こんにちは、行政書士の三澤です!

愛知県で産業廃棄物の収集運搬業許可を新しく取得しようとしたとき、「どこに申請すればいいのだろう」と分からなくなることはありませんか?
実際、届出先となる県民事務所等は県内に複数存在し、エリアによっては事前予約が必須のケースも存在します。

この記事では、愛知県で収集運搬業許可を取得を考えている方に向けて、届出先や問い合わせ先がどこになるのかを分かりやすく解説していきます!
愛知県のホームページや政令市のホームページなどでバラバラに掲載されているため分かりづらくなってしまっている重要な情報も、このページに一つにまとめてあります。
また新規許可の取得の際だけではなく、県外搬入届や実績報告に関する届出先・問い合わせ先もこのページの情報からわかるようになっていますよ!

本記事でわかること

  • 5つの質問で産業廃棄物収集運搬業許可申請の届出先が分かる!
  • 各申請窓口の詳細情報(写真・アクセス情報あり)
  • 行政書士に依頼するメリット

それではまず、問い合わせ先一覧表から確認してみましょう!

目次

愛知県の産業廃棄物に関する問い合わせ先一覧

愛知県機関(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市を除く)

エリア市町村収集運搬業許可
審査担当部署名
住所電話番号
尾張地区
※名古屋市・一宮市を除く
瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・小牧市・稲沢市・尾張旭市・岩倉市・豊明市・日進市・清須市・北名古屋市・長久手市・東郷町・豊山町・大口町・扶桑町尾張県民事務所
廃棄物対策課
許可・調整グループ
〒460-8512
愛知県名古屋市中区三の丸2−6−1
(三の丸庁舎4階)
(代表)052-961-7211
(直通)
052-961-8341
知多地区半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町知多県民事務所
環境保全課
廃棄物対策グループ
〒475-8501
愛知県半田市出口町1−36
(知多総合庁舎2階)
(代表)0569-21-8111
海部地区津島市・愛西市・弥富市・あま市・大治町・蟹江町・飛島村海部県民事務所
環境保全課
廃棄物対策グループ
〒496-8531
愛知県津島市西柳原町一丁目14番地
(海部総合庁舎1階)
(代表)0567-24-2111
(直通)
0567-24-2132
西三河地区
※岡崎市・豊田市を除く
※みよし市は下記
碧南市・刈谷市・安城市・西尾市・知立市・高浜市・幸田町西三河県民事務所
廃棄物対策課
許可・調整グループ
〒444-8551
愛知県岡崎市明大寺本町1−4
(西三河総合庁舎7階)
(代表)0564-23-1211
(直通)
0564-27-2877
みよし市みよし市西三河県民事務所
豊田加茂環境保全課
環境保全グループ
〒471-8503
愛知県豊田市元城町4−45
(豊田加茂総合庁舎2階)
(直通)
0565-32-7494
東三河地区
※豊橋市を除く
※新城市、設楽町、東栄町、豊根村は下記
豊川市、蒲郡市、田原市東三河総局
県民環境部環境保全課
廃棄物対策グループ
〒440-8515
愛知県豊橋市八町通5−4
(東三河総合庁舎3階)
(代表)0532-54-5111
(直通)
0532-35-6114
新城市、設楽町、東栄町、豊根村新城市、設楽町、東栄町、豊根村東三河総局新城設楽振興事務所
環境保全課
環境保全グループ
〒441-1365
愛知県新城市字石名号20−1
(新城設楽総合庁舎1階)
(代表)0536-23-2111
(直通)0536-23-2117
愛知県機関(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市を除く)
※愛知県の所管区域に事業所が存在しない場合は、希望する事務所で申請を行ってください。

政令市機関(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市)

市町村収集運搬業許可
審査担当部署名
住所電話番号
名古屋市名古屋市役所
廃棄物指導課
産業廃棄物審査担当
〒460-8508
愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
(名古屋市役所本庁舎4階)
(代表)052-961-1111
(直通)052-972-2391
豊橋市豊橋市役所
廃棄物対策課
〒440-8501
愛知県豊橋市今橋町1番地
(豊橋市役所西館5階)
(代表)0532-51-2111
(直通)0532-51-2407
岡崎市岡崎市役所
廃棄物対策課
許可監視係
〒444-0022
愛知県岡崎市朝日町三丁目2番地
(福祉会館5階)
(代表)0564-23-6000
(直通)0564-23-6876
一宮市一宮市役所
廃棄物対策課
一宮市環境センター内
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字六丁山52番地
(一宮市環境センター内)
(直通)0586-45-5374
豊田市豊田市役所
廃棄物対策課
〒471-8501
愛知県豊田市西町三丁目60番地
(豊田市役所環境センター3階)
(代表)0565-31-1212
(直通)0565-34-6710
ただし名古屋市・豊橋市・岡崎市・一宮市・豊田市長へ収集運搬業の許可申請を行うのは、積替え保管を行う場合と当該政令市内でのみ収取運搬業を行う場合に限られます。

パッとこの表を見たときに、「名古屋市に会社の事務所があるから、名古屋市役所に申請すればいいのか」と思ってしまいますよね。
ですが、名古屋市に事務所があるからといって、名古屋市役所に申請すればいいわけではありません!ここが注意です!

「じゃあ自分はどこに申請したら、新しく収集運搬業の許可をもらえるいいの?」
という疑問を解消するために、次の質問に答えてみてください!

産業廃棄物収集運搬業を新規取得する際の申請先はどこ?5つの質問で簡単に判断できる!

質問① 「愛知県内で積替え・保管の許可を申請しますか?」

  • はい  → 質問②へ
  • いいえ → 質問④へ

質問② 「積替え保管施設は名古屋市・豊橋市・岡崎市・一宮市・豊田市のいずれかの市内に設置する予定ですか?」

  • はい  → 質問③へ
  • いいえ → 届出先は、積替え保管施設を置く市町村を管轄する愛知県機関(県民事務所等)です。

質問③ 「収集運搬業は、その積替え保管施設を設置する市内のみで行いますか?」

  • はい(例えば、名古屋市内に積替え保管施設を置き、廃棄物の運搬は名古屋市内以外ではしない)  
     → 届出先は、政令市機関のみです。
      (例の場合は、名古屋市役所廃棄物指導課のみ)
  • いいえ(例えば、名古屋市内に積替え保管施設を置き、廃棄物の運搬は名古屋市以外の場所でも行いたい)
     → 届出先は、積替え保管を行う政令市機関と、希望する県民事務所等の二か所です。
       ※例の場合は、名古屋市役所と、例えば尾張県民事務所(希望する県民事務所等の愛知県機関)の二か所になります。

質問④ 「主たる事業所(事務所等)は愛知県内にありますか?」

  • はい  → 届出先は、主たる事業所を置く市町村を管轄する愛知県機関(県民事務所等)です。
    ただし、名古屋市・豊橋市・岡崎市・一宮市・豊田市の事業者の場合は、希望する事務所で申請を行ってください。
  • いいえ(県外の事業者です)
      → 質問⑤へ

質問⑤ 「主たる収集運搬地域はありますか?」

  • はい  → 届出先は、主たる収集運搬地域を管轄する愛知県機関(県民事務所等)です。
  • いいえ → 届出先は、希望する愛知県機関(県民事務所等)です。

いかがでしょうか?どこの窓口へ届出したらいいかこれで分かったと思います。
次はそれぞれの届出先の注意点についてです。
それぞれの機関によって予約が必須であったり、注意事項が細かく決められていたりするケースがありますので、窓口へ行ったはいいけど返されてしまった、などということがないようご確認ください。

事前予約は必要?届出・問い合わせ時の注意点

尾張県民事務所 廃棄物対策課(三の丸庁舎4階)

愛知県産業廃棄物収集運搬業の届出先 尾張県民事務所の外観
尾張県民事務所の入り口 廃棄物対策課は庁舎の4階
尾張県民事務所が管轄する市町村(瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町の産業廃棄物に関する届出先及び問い合わせ先)
申請先が尾張県民事務所になる市町村(赤色部分)
管轄市町村瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町
事前予約の要否不要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:45~12:00
13:00~17:30
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
県証紙売り場三の丸庁舎4階 総務県民課

尾張県民事務所は名古屋市中区三の丸にあります。
最寄り駅は、
・地下鉄名城線「名古屋城」駅5番出口から徒歩5分
・地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅1番出口から徒歩10分
また敷地内に地下駐車場もありますので、車でのアクセスも便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約は不要です。
ただし(どこの窓口でもそうですが)昼前ギリギリや閉庁前ギリギリに行くのは避け、時間に余裕をもって訪問するようにしましょう。

知多県民事務所 環境保全課(知多総合庁舎2階)

愛知県産業廃棄物収集運搬業の届出先 知多民事務所の外観
知多民事務所の外観 環境保全課は庁舎の2階
知多県民事務所管轄が管轄する市町村(半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町の産業廃棄物に関する届出先及び問い合わせ先)
申請先が知多県民事務所になる市町村(赤色部分)
管轄市町村半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町
事前予約の要否不要、ただし担当者不在の場合があるため
連絡は必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:45~12:00
13:00~17:30
県証紙売り場知多総合庁舎2階 県民安全防災課

知多県民事務所は半田市にあります。
最寄り駅は、
・名鉄河和線「住吉町」駅から徒歩5分
なお、2027年3月まで、庁舎の建て替え工事をしています。その影響で駐車場がありません
車の場合は近くのコインパーキングを利用することになります(住吉町駅の前などに複数あります。)。

収集運搬業の許可申請については、予約は不要ですが事前連絡は必要です。
飛び込みで訪問して担当者が不在だった場合、また出直すことになってしまいますので注意してください。

海部県民事務所 環境保全課(海部総合庁舎1階)

愛知県産業廃棄物収集運搬業の届出先 海部民事務所の外観
海部民事務所の外観 環境保全課は庁舎の1階
海部県民事務所が管轄する市町村(津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村の産業廃棄物に関する届出先及び問い合わせ先)
申請先が海部県民事務所になる市町村(赤色部分)
管轄市町村津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村
事前予約の要否不要、ただし担当者不在の場合があるため
連絡は必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:45~12:00
13:00~17:30
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
県証紙売り場海部総合庁舎2階 県民安全防災課

海部県民事務所は津島市にあります。
最寄り駅は、
・名鉄津島線、名鉄尾西線「津島」駅から徒歩5分
敷地内に駐車場もありますので、車でのアクセスも便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約は不要ですが事前連絡は必要です。
飛び込みで訪問して担当者が不在だった場合、また出直すことになってしまいますので注意してください。

西三河県民事務所 廃棄物対策課(西三河総合庁舎7階)

愛知県産業廃棄物収集運搬業の届出先 西三河県民事務所の外観
西三河県民事務所の外観 廃棄物対策課は庁舎の7階
西三河県民事務所廃棄物対策課が管轄する市町村(碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、幸田町の産業廃棄物に関する届出先及び問い合わせ先)
申請先が西三河県民事務所廃棄物対策課になる市町村(赤色部分)
管轄市町村碧南市・刈谷市・安城市・西尾市・知立市・高浜市・幸田町
事前予約の要否不要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:45~12:00
13:00~17:30
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
県証紙売り場西三河総合庁舎2階 県民安全課
または10階売店

西三河県民事務所 廃棄物対策課 は岡崎市にあります。
最寄り駅は、
・名鉄名古屋本線「東岡崎」駅から徒歩5分
庁舎の東隣に駐車場もありますので、車でのアクセスも便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約は不要です。
ただし(どこの窓口でもそうですが)昼前ギリギリや閉庁前ギリギリに行くのは避け、時間に余裕をもって訪問するようにしましょう。

西三河県民事務所 豊田加茂環境保全課(豊田加茂総合庁舎2階)

愛知県産業廃棄物収集運搬業の届出先 西三河県民事務所豊田加茂環境保全課の外観
西三河県民事務所豊田加茂環境保全課の外観 環境保全課は庁舎の2階
西三河県民事務所豊田加茂環境保全課が管轄する市町村(みよし市の産業廃棄物に関する届出先及び問い合わせ先)
申請先が西三河県民事務所豊田加茂環境保全課になる市町村(赤色部分)
管轄市町村みよし市
事前予約の要否必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:45~12:00
13:00~17:30
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
県証紙売り場豊田加茂総合庁舎2階 豊田加茂県税事務所総務課

西三河県民事務所 豊田加茂環境保全課 は豊田市にあります。
最寄り駅は、
・名鉄「豊田市」駅から徒歩10分
・愛知環状鉄道「新豊田」駅から徒歩10分
なお、2027年2月末まで(予定)、庁舎の建て替え工事をしています。その影響で駐車場がほとんどありません
車の場合は近くのコインパーキングを利用することになります。

収集運搬業の許可申請については、予約が必要です。
飛び込みで訪問しても対応してもらえないため、必ず電話で予約を取るようにしましょう。

東三河総局 県民環境部環境保全課(東三河総合庁舎3階)

東三河総局県民環境部環境保全課が管轄する市町村(豊川市、蒲郡市、田原市の産業廃棄物に関する届出先及び問い合わせ先)
申請先が東三河総局県民環境部環境保全課になる市町村(赤色部分)
管轄市町村豊川市、蒲郡市、田原市
事前予約の要否不要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:45~12:00
13:00~17:30
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
県証紙売り場東三河総合庁舎4階 県民安全課

東三河総局 県民環境部環境保全課 は豊橋市にあります。
最寄り駅は、
・豊橋鉄道市内線「東八町」から徒歩3分
敷地内に駐車場もありますので、車でのアクセスが便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約は不要です。
ただし(どこの窓口でもそうですが)昼前ギリギリや閉庁前ギリギリに行くのは避け、時間に余裕をもって訪問するようにしましょう。

東三河総局 新城設楽振興事務所(新城設楽総合庁舎1階)

東三河総局新城設楽振興事務所環境保全課が管轄する市町村(新城市、設楽町、東栄町、豊根村の産業廃棄物に関する届出先及び問い合わせ先)
申請先が東三河総局新城設楽振興事務所環境保全課になる市町村(赤色部分)
管轄市町村新城市、設楽町、東栄町、豊根村
事前予約の要否必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:45~12:00
13:00~17:30
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
県証紙売り場新城設楽総合庁舎2階 県民安全防災課

東三河総局 新城設楽振興事務所 は新城市にあります。
最寄り駅は、
・JR飯田線「東新町」駅から徒歩7分
敷地内に駐車場もありますので、車でのアクセスが便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約が必要です。
飛び込みで訪問しても対応してもらえないため、必ず電話で予約を取るようにしましょう。

名古屋市役所 廃棄物指導課(名古屋市役所本庁舎4階)

名古屋市内に積替え保管施設を設置する場合、または名古屋市内のみで収集運搬を行う(名古屋市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先及び問い合わせ先は名古屋市役所廃棄物対策課です。
名古屋市内に積替え保管施設を設置する場合、または名古屋市内のみで収集運搬を行う(名古屋市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先・問い合わせ先は名古屋市役所廃棄物対策課です。
事前予約の要否必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
09:00~12:00
13:00~17:15
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
受付の締め切りについて
(新規許可申請、許可内容変更の場合)
毎月20日(20日が土日祝休日の場合はその直前の開庁日)
審査手数料について後日送付される納入通知書での振り込み
(当日の支払いではないので注意)

名古屋市役所 廃棄物指導課 は名古屋市中区にあります。
最寄り駅は、
・地下鉄名城線「名古屋城」駅から直結
敷地内に駐車場もありますので、車でのアクセスも便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約が必要です。
飛び込みで訪問しても対応してもらえないため、必ず電話で予約を取るようにしましょう。
また名古屋市役所への届出は締切日がある点に注意です。
加えて積替え保管の許可を取得する場合は審査開始前に積替え保管施設の現地確認があります。

豊橋市役所 廃棄物対策課(豊橋市役所西館5階)

豊橋市内に積替え保管施設を設置する場合、または豊橋市内のみで収集運搬を行う(豊橋市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先及び問い合わせ先は豊橋市役所廃棄物対策課です。
豊橋市内に積替え保管施設を設置する場合、または豊橋市内のみで収集運搬を行う(豊橋市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先・問い合わせ先は豊橋市役所廃棄物対策課です。
事前予約の要否必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:30~12:00
13:00~17:15
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
審査手数料について当日発行される納入通知書を使い、
市役所内の指定金融機関で納付

豊橋市役所 廃棄物対策課 は豊橋市にあります。
最寄り駅は、
・豊橋鉄道市内電車「市役所前」から徒歩3分
敷地内に駐車場もありますので、車でのアクセスも便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約が必要です。
飛び込みで訪問しても対応してもらえないため、必ず電話で予約を取るようにしましょう。

岡崎市役所 廃棄物対策課(福祉会館5階)

岡崎市内に積替え保管施設を設置する場合、または岡崎市内のみで収集運搬を行う(岡崎市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先及び問い合わせ先は岡崎市役所廃棄物対策課です。
岡崎市内に積替え保管施設を設置する場合、または岡崎市内のみで収集運搬を行う(岡崎市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先・問い合わせ先は岡崎市役所廃棄物対策課です。
事前予約の要否必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:30~12:00
13:00~17:15
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
審査手数料について当日現金で岡崎市役所内の指定金融機関へ納付

岡崎市役所 廃棄物対策課 は岡崎市にあります。
最寄り駅は、
・名鉄「東岡崎駅」北口から徒歩10分
車でのアクセスの場合は窓口である福祉会館に近い「東駐車場」を利用すると便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約が必要です。
飛び込みで訪問しても対応してもらえないため、必ず電話で予約を取るようにしましょう。

一宮市役所 廃棄物対策課 一宮環境センター

一宮市内に積替え保管施設を設置する場合、または一宮市内のみで収集運搬を行う(一宮市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先及び問い合わせ先は一宮市役所廃棄物対策課です。
一宮市内に積替え保管施設を設置する場合、または一宮市内のみで収集運搬を行う(一宮市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先・問い合わせ先は一宮市役所廃棄物対策課です。
事前予約の要否必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:30~12:00
13:00~17:15
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
審査手数料について申請受付時に現金へ納付

一宮市役所 廃棄物対策課 は一宮市にあります。
最寄り駅は、名鉄尾西線「開明」駅から徒歩30分になるため、車でのアクセスが現実的です。

なお「廃棄物対策課一宮環境センター」は、ほかの県民事務所などのように市役所の建物内(一宮市本町2丁目5−6)でもなければ、その近隣に位置するわけでもありません。
一宮市奥町字六丁山52番地にありますので注意が必要です。

収集運搬業の許可申請については、予約が必要です。
飛び込みで訪問しても対応してもらえないため、必ず電話で予約を取るようにしましょう。

豊田市役所 廃棄物対策課(豊田市役所環境センター3階)

豊田市内に積替え保管施設を設置する場合、または豊田市内のみで収集運搬を行う(豊田市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先及び問い合わせ先は豊田市役所廃棄物対策課です。
豊田市内に積替え保管施設を設置する場合、または豊田市内のみで収集運搬を行う(豊田市以外では収集運搬を行わない)場合、届出先・問い合わせ先は豊田市役所廃棄物対策課です。
事前予約の要否必要
受付時間月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)
08:30~12:00
13:00~17:15
注意点受付終了の約1時間前までに窓口へ
審査手数料について申請受付後、釈署内の金融機関で現金で納入し、
領収書を窓口に提示

豊田市役所 廃棄物対策課 は豊田市にあります。
最寄り駅は、
最寄り駅は、
・名鉄「豊田市」駅から徒歩10分
・愛知環状鉄道「新豊田」駅から徒歩10分
敷地内に駐車場もありますので、車でのアクセスも便利です。

収集運搬業の許可申請については、予約が必要です。
飛び込みで訪問しても対応してもらえないため、必ず電話で予約を取るようにしましょう。

その届出も申請も、ぜんぶ行政書士に任せませんか?

行政書士に依頼すると?自分でやるより圧倒的に楽!

三澤行政書士事務所は愛知県に拠点を置く産業廃棄物に強みを持った行政書士事務所です。

必要書類の準備から提出までサポート!
複雑な書類はお任せ!不備なくスムーズに手続き完了!
お客様は役所に行く必要なし!自分の時間を有効活用できる!

産業廃棄物処理業界に10年間務めた経歴を持つ行政書士の三澤が、お客様の困った・めんどくさいを一挙に引き受けます!

「こんなことで手続きに失敗?」
「書類の不備で手続きが遅れる…」
「時間も手間もとにかくかかる!」

そんな「まさか」を避けて、スムーズに産業廃棄物収集運搬業許可を取得しましょう!